本歌の在銘鉄鍔【武州玉川住延常】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

本歌の在銘鉄鐔です。表に「武州玉川住延常」裏に「行年六十六才」と彫られています。延常は、安政ですから江戸時代末期の江戸伊藤派の鐔工で、写真7枚目のように審査で保存刀装具の取れる鐔工です。本鐔は良く鍛えられた鉄を磨地にし、芒(すすき)と三日月により「武蔵野」という意匠を表しています。伊藤派らしく、芒の茎と三日月に糸透かしの技法を使っていますが、今となってはこの技法は絶えているようです。形は長丸形で両の櫃穴を開け、耳は角小丸です。サイズは長さ約68ミリ、幅約64ミリ、厚み約5ミリと脇差に丁度良い大きさですが、重さは136グラムありズッシリと手重りのする物です。華やかな鑑賞用というより、拵に掛けて使う武用の物でしょう。参考までに拵に掛けた写真も上げて有ります。茎穴は縦27ミリ、横最大8ミリで、上下は責鉄を入れるように幅広になっています。見る限り切羽摺れも無く、使われていない生ぶな物だと思います。偽物の多い中、本鐔は在銘にして年紀もあり、時代系統がはっきりしています。裏に若干の地荒れは有りますが、武用に、また郷土の鐔としてコレクションに如何でしょうか。8月23日 多くの検索、閲覧、いいねをありがとうございます。気持ちばかりお値下げしますので、どうぞご検討ください。#鍔#鍔#日本刀#江戸時代#工芸品#刀
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>武具>>>刀
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:愛知県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 7225円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから