構成的ポスターの研究:バウハウスからスイス派の巨匠へ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

構成的ポスターの研究:バウハウスからスイス派の巨匠へ @ ポスター共同研究会・多摩美術大学(2001)\rConstructive posters : Bauhaus to swiss style\r\r本書は株式会社竹尾創業100周年記念事業としてアメリカのラインホールド=ブラウン・ギャラリー・ポスターコレクションを1997年に購入したコレクションを元に、学術的にも、デザインの現場においても広く活用されるための資料として多摩美術大学との共同で制作した研究書。\rバウハウスからスイス派のポスターについて、美的・意味論的状態を生み出すデザインの構成要素、その背景や造形思考を互いに関連付けて研究。構成的ポスターの、全体的研究の成果をまとめる。\r欧米そしてロシアの20世紀ポスターや関連文献を題材にそれらの造形思考を研究した1冊。特にバウハウスに代表される1920年前後のデザイン、そして1930年代から1960年代にかけてのスイス派のポスターデザインを紹介。紙で有名な株式会社竹尾が1997年に購入したラインホールド=ブラウン・ギャラリー・ポスターコレクションを、多摩美術大学に寄贈したことを契機として研究が発足し、陽の目を見た研究書となる。草深幸司によるカバーデザイン。\r\r目次\r\r構成的芸術・グラフィックデザインの年代順動向\r具体芸術と構成的ポスター\rスイス・スタイルの起源1925‐1935\rヨーゼフ・ミュラー=ブロックマンの造形思考\r構成的ポスターの属性と属性図\r属性図の語彙\rデザイナー研究\r分析\rスイス派の造形方法\rバーゼル派とは何か\r構成的ポスターにおけるサンセリフ体\r造形過程の構造\rポスターの記号論的考察\rパースとモリスの記号論\r印刷と用紙から見る近代ポスター\r原典テクストに見る先駆者の造形思考\r竹尾ポスターコレクションの形成
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>その他
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:福岡県
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 8075円

(1 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから